スタッフブログ

HOMEスタッフブログサンプルページPMCで見つけたPMCで見つけた〈1〉ジミー・ディーンの「P.T.109のケネディ」

PMCで見つけた〈1〉ジミー・ディーンの「P.T.109のケネディ」

2018年10月3日

憶えていた米大統領の武勇伝

 10月2日、第4次安部改造内閣がスタートしました。新入閣が12人ということでしたが、評価する人達は、その立場立場で様々な分析をしております。いつもながら我田引水としかとれませんが、真の姿はこれから見えてくる、と信じています。政策運用が思うように進まなければ最後まで、正体を明かさずに終わることがあるかもしれません。

 安倍総理とアメリカのトランプ大統領では選挙の在り方が違います。衆議院選挙を経た議院内閣制という間接選挙と、有権者が直接、1票を行使する大統領選挙では権限の強さが違いますし、行使の方法も違います。ともあれ、日米両者が協力しながら安定した社会になることを願っています。

 私が米大統領で初めて知ったのはジョン・F・ケネディでした。大統領暗殺という悲劇の舞台に立ちましたが、これを除けば、一番印象に残っているのは1961年にアポロ計画を発表し、「10年以内に人間を月に送り、無事帰還させる」と言ったことです。冷戦の中、強い大統領を演じるケネディは米国民にとって、偉大な指導者であり英雄だったのでしょう。

 米大統領にとって不可欠な要素の一つに軍歴があるといいます。ケネディも第2次大戦中に海軍に入り、魚雷艇の艇長として、ソロモン諸島に配属されました。1943年、日本軍攻撃の為に出撃したケネディの魚雷艇は帝国海軍の駆逐艦と衝突し、沈没しました。ケネディは残った部下を励まして無人島に辿り着き、最後には救助されました。こんな物語が、日本の少年雑誌に掲載され、よく覚えていました。

 今年(平成30年)の6月頃だったか、金沢工大のポピュラー・ミュージック・コレクション(PMC)で1枚のレコードを見つけました。1962年に録音された「コロムビア・オール・スター・ヒット・パレード(1)~ポピュラー・シンガー編」というLPでした。12曲入りのオムニバス盤でしたが、3曲目にジミー・ディーンの「P.T.109のケネディ」がありました。歌手は知りませんでしたが、ひょっとしたらケネディの魚雷艇のことかと思い、ライナー・ノーツを取り出すと、将にそのものでした。出撃し、沈没し、救助された物語を歌にしていたのです。

 普段はあまり働かない頭ですが、記憶の片隅に残っていたことで老化現象もまだ少しはましか、と胸をなでおろした次第でした。(宮崎正倫)