スタッフブログ

HOMEスタッフブログサンプルページブログ

ブログ オータムコンサート in フォルテ

2018年11月19日

11月16日(金)野々市市文化会館フォルテで 野々市明倫高校吹奏楽部のオータムコンサートがありました。

 

 

 

高校生や保護者など、開場前から列ついて並んでました(もちろん私も)

 

 

 

 

 

入口でパンフレットをもらうと、中に手書きのメッセージが入ってました。

1人1人違う生徒からのメッセージでした。ありがとう~

 

 

 

 

第1部は

明倫高校校歌

Wave

El Camino Real

そして、友情出演の野々市中学校と布水中学校との合奏で

宝島(↓)

全員ステージに上がっての演奏は迫力ありますねぇ(^^♪

 

 

 

 

 

 

第2部は劇仕立てのステージでした~

おどるポンポコリン、ひまわりの約束、スーパーマリオブラザーズ。

チェリーの合唱。

 

 

 

 

アンコールは Breezin' 2月に出場する東京で開催の、シンフォニックジャズ&ポップスコンテストの課題曲だそうです。

とても楽しいひとときでした。

なんと入場無料だったので、皆さんも次は是非行ってみてくださいね(毎年フォルテでやってます)

 

 

(なかにしみき)

バナナジャム~♪

2018年11月13日

毎週火曜日、谷口悦子の「暮らし上手に」の中で、悦ちゃんの料理上手に~のコーナーがあるのは知ってますか~♪

先週、バナナやリンゴをレンジでチンするだけでジャムができるという放送でした。

そして、なんと我が家にバナナが1本ありました。

柿もありました(以前のフルーツサンドの話題にあったんです~)が、生クリームとあんこがなかったので、フルーツサンドはあきらめ・・・

 

バナナを言ってた通り、レモン汁と砂糖をちょっと、リキュールはないのでバニラエッセンスで代用してレンジでチン!

あっという間においしそうなジャムが~♪♪

 

 

 

 

 

 

 

 

残ってたクロワッサンをフレンチトーストにしたので、早速朝食で「いただきま~す☆」

むっちゃおいしい~~ペロっと食べました( *´艸`)

今度はリンゴでやってみよう!

 

 

 

 

 

今日の「悦ちゃんの料理上手に」は、ピーマンの肉詰め!今度の休日やってみよ。あ~おなか空いてきた・・・

皆さんもぜひいろいろやってみてください~

 

N1では、暮らし上手に以外でも、いろんな情報が満載(#^^#)

ラジオだから、仕事しながら、家事しながら、子育て中も、運転中でも楽しく聴けますよ~(*^^)v

あ、リクエストも待ってます~

(なかにしみき)

 

菅原小 サルビア学級コンサートにいってきました!

2018年11月12日

去る11月11日(日)、菅原小学校で、サルビア学級主催のふれあいコンサートがあったので、行ってきました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずは、なんと、チェロ奏者 細川 文さん(菅原小出身)の生演奏!!

サンサーンス「白鳥」から始まり、バッハ「チェロ組曲」3番、最後はチェロ独奏による「菅原小学校校歌」!!

こんな生演奏を目の前で聴けるなんて、感動です・・

 

 

 

 

 

その後は、雰囲気はガラッと変わり、野々市明倫高校吹奏楽部の演奏。

演奏準備の間、後ろの小学生たちが「6年生を送る会みたいやね」「でもこんなに楽器たくさんなかったよ」と楽しそう。

 

ほどなく演奏開始。

踊るポンポコリン、楽器説明、スーパーマリオブラザーズのゲーム音楽、ひまわりの約束、そしてアンコールの宝島。

とても楽しい演奏でした~(^^)

終わった後、別の小学生が、お母さんに「マリオが良かった~」と話してました♪

 

 

小学校のPTA行事でこんなすてきな企画があるとは・・・

皆さんも機会があれば、ぜひ参加してみてくださいね~

 

(なかにしみき)

親子電波教室のお友達

2018年11月10日

本日11月10日(土)は金沢工業大学で親子電波教室が行われました♪

早速自作のラジオを持って、小学生のお友達がFM-N1に来てくれましたよ~(^^)

まずは、ちょっとだけお話聞いて、自作のラジオをFM76.3MHzに合わせてみると・・・

なんと、しっかり聴こえるではないですか!すばらしい!!

聞けば、1時間くらいで作れた(ちょっとだけ専門家が土台作ってあったけど)とのこと。

 

 

 

 

その後は、ちゃっかりスタジオ見学ならぬ体験に。

放送はできないけど、雰囲気はしっかり味わってましたよ!

 

 

 

 

 

将来はアナウンサーやミキサーになって、FM-N1に来てね (^_^)v

(なかにしみき)

 

ブログ 瓦塔ショコラ!

2018年11月8日

10月末、野々市市の末松廃寺で、天女像が描かれた瓦塔(がとう)の欠片が発見されました。日本で初めて絵が描かれた欠片が見つかり、瓦塔が何に使われていたかがわかるかもしれない、と考古学会は盛り上がっています。(詳しくは、10月31日のスタッフブログ「末松廃寺ニュース:全国初、「天女」の線刻画が描かれた瓦塔片を発見」をご覧ください)

瓦塔、がとう。

よし、ガトーショコラ作ろう。

お菓子作りが好きな(得意とは言っていない)スタッフK.K.が”瓦塔”ショコラを作ってみました。

粉砂糖で天女像を再現しました。左側にのっティも。

土器のような堅さと出土したばかりのような黒さを再現・・・

味?

ほろ苦かったです。(焦げ)

(K.K.)

虹!

2018年11月1日

仕事の合間に、スタッフの一人が「虹!」って・・・

お~、でっかい‼思わずパチリ。

遠くに見える虹はよくあるけれど、今回は結構近い(º0º)

画像は色が薄いけど、実際はもっとはっきり見えてました。。。

なんかいいことありそうな予感♪

(なかにしみき)

「東窓からの眺め」

(宮崎正倫)

もふもふその後

2018年10月30日

FM-N1番組 生活いち番シャトル便の毎月火曜日2週めに出演の西尾賢一さん作のベンチ。

先日ブログで紹介しましたが、その後我が家のもふもふのお気に入り場所の一つとなりました。

 

娘が学校から帰るとこんな感じだそう。

 

 

 

 

 

 

で、おもむろに目を覚まして

偉そうです。

居心地いいみたいです。

人間用なのに・・・

 

 

 

 

 

 

 

この前の放送で、いろんなご縁の話をされてましたが、私もFM-N1に来て、西尾さんはじめ、いろんな方にご縁ができました!

人生の絆って不思議ですね~

その他にも、極める技や生活の匠、命の躍動とテーマも豊富な生活いち番シャトル便は、火曜から金曜の13:30~14:30放送。

ゆったりと、聴いてくださいね!

きっと素敵な時間となりますよ♪

(なかにしみき)

 

 

 

 

 

 

 

高専祭と工大祭を行ったり来たり♪

2018年10月20日

工大祭の隣りでは、高専祭も!

ミスコン中でしたっ!ん?!ミスコンだよねぇ・・・あ、ミスったコンテストだった。

 

 

 

 

 

 

 

 

工大祭に戻ると、野々市市の消防が消防車の展示してました~

 

奥の建物の前では、ふわふわもやってます~

 

 

 

 

 

N1に戻ると、スタジオ1では、WAVEの生放送で中継中~

ドリバーも横でお手伝い中。

 

 

明日も生放送するからね~

高専祭も工大祭も大賑わい中ですっ☆

 

(なかにしみき)

 

 

 

 

 

 

 

工大祭~!!

始まりましたよ!工大祭!!

お昼になって賑わってきました~

 

 

 

 

 

 

 

ドリバーものっティと仲良く風船配り(^^)

ちびっこたちおいで~

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、WAVEがもうすぐ生放送!

準備万端☆

 

インタビューもしっかりねっ

ン?アナウンサー志望?!

じゃあ将来は金沢工大のWAVEプロジェクトメンバーだね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そ し て‼チゲ鍋!!!

ここです~

食べてね!おいしいよ~

2杯もたべちゃった♪

明日もあるからね~

(なかにしみき)

本日前夜祭~♪

2018年10月19日

今夜は前夜祭!

WAVEプロジェクトのブースは着々と準備中~

明日とあさっては生放送!!

20日土曜日は13:00~16:00、

21日日曜日は14:00~16:00

みんな、頑張って~☆

 

 

 

 

キャンパス内は休憩所も用意してありますよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

WAVEプロジェクトの模擬店はこれ!

みんな、来てね~

雨、降りませんように・・・

(なかにしみき)